レザークラフト教室 手順その4

さて前回は貼り合わせた革に穴をあけ手縫いが終わるまでを

ご紹介いたしましたので 今回はつづきを始めたいと思います


①縫い終わったらまずコバを綺麗に整えます。

 裏と表の革の段差を無くす為カッターやヤスリなどで整えます。

②段差がなくなったら今度はへりおとしで コバの角を落します

③つぎはコバを磨くために床面処理剤を塗ります。

 指先でつけてもいいのですが磨く際に手を拭かないといけないので

 綿棒など塗るほうがいいでしょう。

④一度に全部を塗って一度に磨くのはできないので

 部分的に塗って磨いてを 繰り返したほうがいいです。

 (あまり力を入れて擦らず軽く触れる感じで磨いてください)

⑤磨き終わりましたら完成です。

 内側に付けたホックをとめて使います  

今回でレザークラフトの手順は終わりになります。

手順編ではお伝え出来なかった「手縫い針の準備」や「手縫いの仕方」など

レザークラフト教室 技法編 でご紹介したいとおもいます。


最後まで見ていただきありがとうございます。

ではまだまだ更新していきますのでまた覗いてみてください。

励みになりますのでフォローやコメントもできればお願いします。


今回必要な工具は

カッター・ヤスリ・へりおとし・床面処理剤・コバ磨き棒


Leather Craft Lotus

レザークラフトを作ってみたい。 作ったものを使いたい。 使うからには愛着のあるものを作りたい。 そんな気持ちからサイトを立ち上げました。 サイトを見て作ってみようかな?と 思っていただけるとうれしいです。

0コメント

  • 1000 / 1000